最新情報

【交通事故】自転車で交通事故を起こしてしまった場合のワンポイント・アドバイス

【 その1 】
自転車で交通事故を起こして,相手方に怪我をさせたり,物を壊したりしてしまった場合,事故の相手方に対し損害賠償責任(怪我の治療費や物の修理代などを支払わなくてはいけない。)を負ってしまうが,個人賠償責任保険に入っていれば,保険でカバーできます。

【 その2 】
個人賠償責任保険は,自動車保険,火災保険,傷害保険,積立傷害保険などに特約として付いていたりします(特に,自動車保険には自動的に付いていることが多いです。)。クレジットカードに付いていることもあります。

【 その3
個人賠償責任保険でカバーしてもらえる人(被保険者)は,①本人,②本人の配偶者,③本人又はその配偶者の同居の親族,④本人又はその配偶者の別居の未婚の子です。事故の際には家族の加入している保険についても確認しましょう。

【 その4 】
個人賠償責任保険でカバーしてもらえる金額は,当然ながら契約で決めた保険金額が限度です。自動車保険に付いている場合は対人無制限も多いですが,クレジットカードの場合は低額なことが多いです。

【 その5 】
個人賠償責任保険の場合,保険会社の示談代行サービスが付いてないことが多いです。したがって,加害者は,保険会社と相談しながら,自分で被害者と交渉しなけばならない。保険会社に無断で交渉すると,後で保険が支払われないこともあるので注意しましょう。

【 その6 】
個人賠償責任保険の場合でも弁護費用特約が付いている場合は,弁護士を雇って被害者と交渉してもらうのも一つの手です。

【 その7 】
個人賠償責任保険のほかに,保険会社が売っている(売ってないことも多いですが)「自転車総合保険」や,日本サイクリング協会(JCA)の会員になると付いてくる「JCA自転車総合保険」などもあります。

【 その8 】
自転車を買ったときに貼ってもらった「TSマーク」にも保険が付いています。交通事故の相手方を死亡させたり,重い後遺障害(1級~7級)を負わせてしまった場合,TSマークが「青」なら最高1000万円,「赤」なら最高2000万円まで補償されます。

カテゴリー: 日々の出来事, ワンポイントアドバイス  タグ: ,  

コメントは受け付けていません。